一時的に移転します

前のドメインの凍結期間がそろそろ終わる頃ですが元の環境に早く戻りたいので、もう一つ取ったドメインでもアクセスできるようにしてみました。一時的に移転といっても、はてなに戻ってくるわけではなく、次には元のアドレスaltimeter.jpに移転する予定です。まぁ、指すコンテンツは変わらないんですが(^^;

短い期間だったけど、さらばはてなダイアリ(つд`)

意外と人気なのかもしんない。AKG「P27 i」

以前買ったSONYのノイズキャンセラがえらくひどかったせいで、今外で音楽を聴くときにはこれまたSONYの1000円しないくらいのインナーフォンで聴いてるのですが、これがこれでもかってくらい音質の悪さはもとより遮音性が皆無に等しいので、サウンドハウスさんでAKGのポータブルヘッドフォン「P27i」を注文してみました。遮音性はそこそこ、音質もそこそこ、携帯性もそこそこ良いらしいということで同価格帯の、デザインかっちょええ&携帯性◎のSENNHEISERのPX200や、カナル型にしては装着が簡単音質もよさげなオーディオテクニカのATH-CK7に二馬身差つけて自分的ランキング1位になりました。

注文した25日には「1週間待ち」とあったので、2月1日に発送を依頼しました。ところが、注文した翌日にサウンドハウスさんからメールが来て、「入荷予定が変更となり指定どおりには発送できない」とのことでした。ガーン。それで今サイトを見てみたら、「2週間待ち」になってる…。意外と人気あるのかもしれないなぁ。型番の最後についてる「i」はやっぱりiPodの「i」なんだろうなぁ。塗装が白いし…。そんな僕はZenユーザ。

EmEditorフリー版7年ぶり?くらいに復活!

普段フリーのエディタばかり愛用してる自分としては、こういった製品版の存在するテキストエディタを使える機会(試用することも含めて)はあんまりないわけで…。おし!フリー版使ってみて、よさげだったら使い込んで、そのうち製品版買おう!と思い、最近MATLABばかり触ってるので、オフィシャルサイトにあるMATLAB定義ファイルを落としていざ拡張〜と思いきや、対応ファイルを増やすメニューが見当たらない。あれ?と思いながら、機能比較表を見てみると

構文ファイル、設定のインポート、エクスポート ×

_| ̄|○ガクリ
ほかにも、「マクロ」「プラグイン」「ブックマーク」が×なのが辛い…。ていうかだからこそフリー版なんだろうけど(笑。こりゃProfessional買うしかないのぅ。でも、仕事で使うにはライセンスフリーじゃないとややこしいんだよなぁ。

あの人ってふと思ったけど

最近ボビーと乱闘騒ぎを起こしたジョン・ムルワカ氏って、あの鈴木宗男の秘書だった人だよねぇ。と思ってたら普通に記事に載ってるなぁ。ムネオハウスがまた聴きたくなりました。ジョン・ムルワカ氏が主役のMADっぽいのも持ってたけど、どこだっけ?…HDDと共に藻屑になったんだった…。
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC

ホリエモン結局逮捕

ちょっと残念な気もするねぇ。たまにはああやって、ちょっと非常識な方法で大躍進してどこまでも大成功して欲しかったもんです。ちなみにライブドア株整理ポストに入ったっぽく、値幅制限が解除されて一気に1円になったみたいです。あーあー。


そういえば、友人がメッセンジャのところに「さようなら、ホリエモン」って書いててちょっと笑った。多分、いつかのドラえもん最終回(最終回候補?)のタイトル「さようならドラえもん」のパロ。
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=shift-jis&q=さようならドラえもん&num=100

街宣車が会社の周りをうろうろ

もう過ぎたお話ですが、先々週頭くらいから会社の周りの警備がやたらと厳重になったなあと思ったら、先週の半ばごろ退社時刻くらいから会社の周りを街宣車(「日本なんちゃら政治結社」とか書いてる)が何台も何台も。なんだったんだあれわ。目一杯でかい音声でしゃべりながら国道をのろのろ走ってるし。「おらおら〜そら右いったろかー」といって、ゆーーっくり右車線に移ったり。なんていうか、主張はよく分からんかったけどとにかく邪魔。やかましい。本当に厳重だったな〜。自主警備隊どころか県警も来てたし、バリケード張ってたし。