1月18日の音楽製作日記

30分くらいだけ。聴き直してたら中音域がどうにもこうにも音量がばらつくので、SuperSawにコンプをかけてみた。あと、ギターにパンがふらふらするエフェクトとディレイかけてみた。音量もふらふら_| ̄|○ あとはハイハットに軽くディレイとオーバードライブ。んで、マスターEQの高域と低域をちょっと落としてみた。これでちょっとはくっきりはっきり?まだまだパターンが単純でさみしいなー。原曲のマリンバの音を真似して入れてみたい。あとシンバルも何パターンか欲しいー。

ライブドアショックはすごいねぇ

ライブドア株の信用が一気に底に落ちたせいで、信用取引とかやってた多くの方が大変なことになってるみたいですね。変人窟さんとこで紹介されてたところとか…。
ライブドアといえば、昔無料プロバイダーやってたなーとか思い出すわけですが、今思うとそのプロバイダーやってた企業がホリエモンに買収されて、今その名前が残ってるわけだよねぇ。買収される前のライブドアの社長は今複雑な気持ちだろうなあ。そういえば、ライブドアと並ぶ無料プロバイダとして名を馳せていたZeroは今どうしてるんだろう。

曲製作日記

MP3は最新の日記の上のところに。曲データのおき場所さえ確保すればはてなダイアリもいいかもしんない。でも色々いじれるNucleusの方が楽しいかなー。

っと、今日の曲製作日記は。他の同じジャンルの曲と続けて聞いてみると、一番気づくのがバスドラの目立ち方が全然違う。なので、バスドラをWaveからFruity KickっていうFL Studioのキック(バスドラ)専用内蔵プラグインに変更してみた。とりあえず、テンプレートの「Low」っていうものをベースにアタックと高音部をちょっと強調した音に変更。次に、ベースもSlayerっていうストリング系(といってもギター系だけど)プラグインに変更。芯のあるベースになった!けど、この音ってロック系だよな…。

続いて、ベースの音がごっそり変わったのでEQとかコンプのバランスの取り直し。3バンドコンプC3がとっても素敵。初心者でも使いやすいねぇ、これ。音量プレビューのところ、3つのバンドに分けたインプットが見れたらいいのにー(アウトプットはそれぞれのバンドをミュートすればできる)。にしても、使ってるとFLのアラが見えてくるなぁ。FL単体だと、クリップしたかどうか見えない…。少なくともSoundEngineみたいな音量表示が欲しいー。標準のdBメーターは使い物にならん(^^;。
友人にベースが弱いみたいに言われたので、中音域を押さえて低音域をぐっと持ち上げてみました。む、なかなかいい感じ?


あと大きな変更点は、テンポをBPM168→BPM156に落としました。速すぎてノリが悪かったみたいなので。

今日は192kb/sで変換してみた。ぎゃあ、ベルの音割れてるーー_| ̄|○
あと作るところはイントロとエンディングと、フィルインと効果音とパーカッション足りない部分と、、中低域のパートと・・・って全然足りないなぁ。それにしても、ベースの音のせいでトランスっていうよりロックっぽい。ジャンルが謎になってきた(笑

Believe in myselfアレンジ更新

ROから「Believe in myself」のアレンジです。少し展開がついて長くなりました。あと、主旋律の音が遅れてた原因が特定できました。原因は、気のせいでもなくFLそのものでもなく、音色そのものの特性とかでもなく、譜面上の問題でした…。拡大したら1/16小節ずれてた_| ̄|○必死にVSTiの設定調べてたよ…。ヒントをくれた、miti氏、暁さんさんきゅですー。